龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました

令和7年6月19日(木)12:30〜15:30
穴水高校1年生28名のSUP研修を行いました。

龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました

地元、穴水町の学生さんが学校の行事で海に出てSUPをすると言う企画自体が初めてのことでした。

龍屋には、毎年全国からたくさんの学生さんが穴水町の海の美しさに惹かれ、SUP体験やSUP研修に訪れます。

一方で、穴水町で育った子供たちが地域の財産である海の美しさや楽しさを知らないまま大人になっていくことの方が多かったのではないでしょうか。

龍屋が開業して約10年。
初めて穴水高校の皆さんのSUP研修を担当させていただきました。

穴水町の子供たちが全国に誇れるようなSUPの聖地を此処に作っていきます。

穴水高校の皆さん、引率の先生方、素晴らしく貴重なお時間をありがとうございました。

SUP研修の様子は次に続きます。

SUP研修の様子です

令和7年6月19日(木)穴水高校1年生のSUP研修の様子です。

龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました
龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました
龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました

陸上でSUPボードの説明や乗り降りの仕方の説明をしました。

SUPと言うより、海での活動が初めての学生さんたちには少しハードル高めの昼の時間帯。

龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました
龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました
龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました

用意していた15台のSUPは水面に浮かべたまま、マンツーマン指導に変更。

実際に海に出ているシーンは、ケーブルテレビさんと新聞記者さんに期待します。

6月25日(水)、穴水高校の職業人講話で「SUPインストラクター」のお仕事とは何かをお話しをさせていただきます。

私は視聴覚室だそうです。
穴水高校の皆さん、また来週お会いしましょう。

〜本日の番外編〜
龍屋に初めて観光バスが来ました。

龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました
龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました

6月20日(金)の北國新聞朝刊に穴水高校生のSUPの記事の記事が掲載されました

令和7年6月20日(金)北國新聞朝刊に穴水高校生のSUPの記事を載せていただいてます。

龍屋にて穴水高校1年生のSUP研修を行いました

ふるさと教育推進事業にSUPを取り上げてもらえるようになったことが嬉しいです。

SUPって何? とよく言われていた5年前とは見える世界が大きく変わりました。

6月21日(土)の北陸中日新聞朝刊に穴水高校生のSUPの記事が掲載されました

令和7年6月21日(土)北陸中日新聞朝刊に穴水高校生のSUP研修の記事が掲載されています。

新聞記事を見た龍屋オーナーから「採用された写真がお前らしいわ。」と笑われました。

SUPを漕いでいると言うより、SUPで遊んでいる写真でした。笑

一番楽しいナイスショットを掲載していただき、ありがとうございました。